ヘアサイクルの乱れ要因② -不適切な頭皮環境-

『頭皮の環境』もヘアサイクルの乱れに大きく影響しています。

しっかりとした艶やかな髪へ繋がる土壌(頭皮)とは清潔だけではなく栄養が届きやすくするよう柔らかさを保つことや保湿による潤いや適度な厚みがあることです。

実は、人間が当たり前に受けている日々の重力によって頭皮は押し潰されていて何もしないでいると硬く薄くなって血行不良をおこします。

そして抜け毛、白髪へと導いてしまうだけではなく顔のむくみやくすみ、たるみやシワにも繋がっていってしまいます。

対策と予防

頭皮環境を整えるには
・シャンプーの仕方を見直してみる
・頭皮に触れる習慣をつける(マッサージ)
・乾燥予防の保湿ケア
・眼を酷使せずにリラックスする時間を   

「シャンプーの仕方を見直してみる」
年齢や季節、美容室メニュー履歴(カラー、脱色、パーマ、矯正など)に応じて頭皮に合うシャンプーは変わることもあります。髪や頭皮の状態がいつもと違うと感じたら使用するシャンプーを変えてみるもの一つです。

『シャンプー』は頭皮の皮脂汚れや汗埃を落とし、血流を頭に届けるためのセルフケアです。普段のシャンプーを「髪を洗う」から「頭皮を洗う」意識へ変えて地肌の汚れを落とすように指の腹を動かしましょう。そしてシャワーの水流が地肌に直接届くようにすすぎます。

「頭皮に触れる習慣をつける」
頭部には多くのツボがあり、リンパ管や血管も多く集まっているため、触れて動かすことで髪にだけじゃなく様々な効果があります。血行が良くなると栄養も運ばれやすくなり細胞が元気になるので1日1回以上は頭皮を動かすようにしましょう。シャンプー時にシャンプーブラシを使うとマッサージにもなるのでおすすめです。


「乾燥予防の保湿」は頭皮も顔やその他の肌と同じです。乾燥でカサカサはフケの発生や逆に余計な皮脂分泌の原因に。またバリア機能の低下により刺激に弱くなります。頭皮を洗浄に清潔にした後は頭皮用化粧水などで保湿してふっくら柔らかな頭皮を保ちましょう。

「眼の疲れ」は耳の上の側頭筋を硬くします。酷使すると血行不良から偏頭痛にも。マッサージやリラックスすることでしなやかな髪を育む健康土壌を作りましょう。

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

Mawatari &salon